YAHARA DENTAL CLINIC

menu

076-246-5960

ブログ

北陸SJCDにて症例発表しました。

歯科衛生士の伊藤明子です。

 

私が所属している北陸SJCDの定例会で症例発表をしました。

演題は重度歯周炎の長期経過です。

 

初診が20年前、GTR法を用いた歯周外科、歯牙移植、

SPT中に起こってきた問題

歯周治療やインプラント治療に積極的に取り組む姿勢

などを話しました。

 

 

IMG_1369

 

質疑応答の中で、歯がピカピカなこと、虫歯になっていないことで

どんなメインテナンスをしているのか?というのがありました。

当院で自費のメインテナンスでは、リナメルトリートメントケアを使用し

中性のフッ素を塗布しています。soukai_4987643116069[1]11346_01[1]

2017.07.18 | Yahara Dental Clinic.

切削器具の消毒について

歯科衛生士の小間です。

最近、患者様から 「医院の機器の消毒はどのようにしてますか?」 と聞かれ事が度々あります。

新聞やテレビなどでも話題になりましたね。

 

数年前から、医院の取り組みです。

IMG_1876

ハンドピース類の自動洗浄・注油装置です。この装置によって、

内部の隅々の汚れや異物まで除去し洗浄することができます。

 

その後、高圧蒸気滅菌をしてます。

IMG_1875

当医院では使い回しではなく、患者様ごとに滅菌した医療機器(ハンドピース)を使用していますのでご安心下さい。

 

2017.07.15 | Yahara Dental Clinic.

N-1会創立10周年記念大会、祝賀会

歯科衛生士の伊藤明子です。

 

7月7~8日第20回N-1会総会

創立10周年記念大会、祝賀会に参加してきました。

 

IMG_1364

 

 

スタッフによるプレゼンや

宇田川宏考先生による

「ひととしてのあり方とやりがい医院の作り方」

木下晴彦先生による

「幸せな人生を送るために知っておきたい5つの法則」の講演でした。

 

目的 → 何のために

目標 → 何を目指す

目的がいかに大事か!

 

患者様が笑顔で幸せになっていただけるように

私は、歯周病、インプラントの専門家として勉強し、

患者様と向き合っていこうと思いました。

2017.07.10 | Yahara Dental Clinic.

写真の勉強

歯科衛生士の伊藤明子です。

 

先日、写真の話という勉強会に行ってきました。

 

講師は、東京医科歯科大学 歯髄生物学

歯科医師でありカメラマンである時田大輔先生です。

 

IMG_1326

Smile写真を撮るコツや

使用しているカメラのフラッシュは、

充電池用なのか乾電池用なのか、知らずに使っていると

壊してしまうかもしれないことなど多くの学びがありました。

そして、他の医院ではどうやっているのか、話が聞けて有意義な時間でした。

2017.07.03 | Yahara Dental Clinic.

芸能人は歯が命☆

歯科衛生士の小林です!

 

少し前に”追憶”という映画を見てきました!

「追憶」の画像検索結果

撮影場所が地元の輪島だったので、

懐かしさもあり終始食いつき気味で見ていました^^

同じ輪島出身の伊藤さんのお父様の車も撮影に使われたそうです!

ばっちり映っていました!

 

芸能人は歯が命といいますが、

一般の方も歯は大切です。

 

歯の色、歯並びを変えるだけでだいぶ印象が変わります!

 

新しい自分になるべく、お顔やボディーだけでなく、

ぜひ歯にも気を使ってみてください^^♪

 

2017.06.30 | Yahara Dental Clinic.